グルメ
実に長かった今年の夏、大阪市の最高気温のデータをみると10月19日から夏日の25度を下回りやっと本格的な秋が到来したようです。キラキラは、4月20日の熱中症以降は一旦回復した7月を除き頭がボーっとする日が多かったのですが、涼しくなってやっとその悩み…
10月23日は生活習慣病の定期通院日でした。キラキラが6月30日から取組み始めた1日の糖質摂取量を180g 以内に抑えようという緩い糖質制限ですが、毎日スマホのexcelに摂取した糖質量を記録して管理しています。最初の取り組みの6月30日~8月24日の結果は平均…
9月23日秋分の日、奈良県の野迫川村の温泉へ2泊の予定で出かけました。野迫川村は離島を除けば日本で一番人口が少ない村で、2025年8月現在で326人です。 14時なんば発特急こうや 4両のうち先頭から2両の半分ほどが外国人観光客で埋まっていました。ボルネオ…
こんにちは、マレーシア旅行から大阪に戻り休養中のキラキラです。朝からダル重の疲労からの回復には旅行日数(12日)くらい要するかもしれません。体力の衰えを実感しているところです。 お盆が明けてボルネオへの旅行出発の数日前から、夜になると手の指と手…
9月4日、ボルネオ6日目は午後2時過ぎのフライトなので午前中ホテル敷地内で過ごすことにしました。熱帯雨林を歩き過ぎて熱はありませんが、身体の方は既に疲労困憊です。 ホテル地図と私の部屋 部屋(デラックスダブル)は悪くないのですが、施工が悪いのか水…
ボルネオ滞在編、4日目夜と5日目です。 ナイトウォークは9月2日の夜にホテル(セピロック・ジャングルリゾート)のものに参加、ここではメガネ猿(スローロリス)に出会わなかったので翌3日は、レインフォレスト・ディスカバリーセンター(RDC)のナイトウォークに…
お盆の帰省から戻った15日夕方、マンションの郵便受けに入っていたのは、「大阪市定額減税補足給付金(不足額給付)の支給のお知らせ」という長い標題のハガキでした。それは何?と思いながら指示通りに①ゆっくりはがして確認すると どうも9月11日に定額減税の…
8月5日午後、猛暑の中を旅行仲間4人で鱧を食べに行きました。お店は昼の営業は止めていたのですが、友人がご主人に無理をお願いして13時から貸切で鱧鍋を食べれることになったのです。この日の大阪の最高気温は36.4度と連日より少し下がったのですが、これま…
4月20日に熱中症になって以降、暫くは時にふらつくことがあり、1ヶ月後の5月21日に再度熱中症になりかかったことがあり、また頭がボーっとした感じがずっと続いていました。その間、五苓散とビタミンB12の服用、水分2L以上、朝夜の30~40分のウォーキング等…
元里坊 旧竹林院(2階) 6月26日に雄琴温泉に宿泊して近江牛を満喫しました。翌27日、九州から近畿までの西日本は早くも梅雨明け宣言、今後真夏日、猛暑日が続く予報です。暑いと熱中症の後遺症かもしれない頭がボーっとする症状が出やすいので心配です。それ…
4月中旬の奄美大島後の2ヶ月間どこにも遠出しなかったキラキラです。今なら北海道へ避暑に行きたいところですが、まだ体調(頭)に自信がありません。夏のボーナスはありませんが、代わりに6月は配当金の受取りがあるので、少し贅沢をして美味しいものでも食べ…
ソンブーンの蟹 3月16日お昼前にパタヤを出発しバンコクに移動しました。ラチャダーのスイスホテルにチェックイン後、ラウンジの無料のアフターヌーンティーでサンドイッチやフルーツで小腹を満たし、夕方からこれまた無料のハッピーアワーでとても美味しい…
お腹の調子が大分戻りパタヤに移動したキラキラです。友人達との積立海外旅行で東南アジアの世界遺産を観光した後、帰国前にパタヤビーチで休養するのは今回で6回目になります。宿泊もナクルア、北パタヤ、南パタヤと経験済で、もはや各人ともソンテウ(10バ…
先日1月23日に六甲山に野鳥ハギマシコを撮りに行った時にオオワシを撮った人の話が出て、その後関西で確実に見れるのは山本山(滋賀県長浜市)だと教えていただきました。「山本山のおばあちゃん」として有名だそうでWeb検索してみると昨年11月21日のNHK滋賀の…
時折鼻ぐずぐずに悩まされるキラキラです。1月6日に鼻血が出て、その後に唾液(鼻汁かもしれせん)に血が混じっているのに気が付き、市販の口内炎薬で口内をピュッと消毒、鼻も市販の点鼻薬をシュッと噴射して様子を見ていました。1月21日、2週間して症状は悪…
キラキラの冬の定番は蟹と温泉です。蟹は年に1、2回。今年も1月15日に大阪ミナミのいつもの店でズワイガニのコースにしました。吸収されたのか店名が五座ふくから蟹吉(かによし)ウエストに変更になりました。昨年もそうでしたが、調理師以外の店員さんは皆外…
キラキラは投資は証券口座に限定し家計収支その他は銀行口座と分けています。銀行口座で活きているのは4つ、自動引落しや年金入金等のメガバンク、現金引き出し用のネット銀行、そして退職金優遇定期利用時に開設した信託銀行2行(休眠中)です。 auじぶん銀行…
89歳になった母が富士山を見たいとつぶやいたのを聞いた弟が山中湖のエクシブに2泊する家族旅行を企画してくれたのでキラキラも参加することにしました。以前は旅行会社のツアーでよく出かけていた母ですが、ここ2年は杖をついて歩くようになりさすがに自分…
旅行仲間がネットで見つけた大阪谷町四丁目にある日本酒が売りの居酒屋の「通風鍋」2時間食べ放題(席料込 税込4,520円)、恐々その旅行仲間の3人で試してきました。15時の開店時は客は我々だけでした。牡蠣、あん肝、白子が食べ放題の鍋、野菜はほとんどなく…
三色曼珠沙華 大阪の今年9月の平均気温(最高気温の平均ではありません)は28.6度、平年に比べ+3.4度で気象庁が統計を取り始めた1946年以降で最も高くなったそう。これでは9月は完全に夏と言えそうで、暑さのせいで読書、芸術の秋が、今年は引きこもって読書…
8月22日、海鮮屋台で月に1回第3水曜日にマグロ解体をやっているというので行ってみました。席が無くなると困るので18時20分過ぎに入店、メニューを見て本マグロの中トロの刺身を注文すると、本日のマグロは解体ショ―の後の提供になりますと言われて、他のも…
雨の河童橋 猛暑日が続く大阪、部屋の中はエアコンで涼しいのですが、外がいけません。日中はおろか朝晩とも蒸し暑くウォーキング、サイクリングとも無理です。唯一可能なのが夜の淀川河口の堤防道路のサイクリングだけでしょうか。 今週の大阪市の天気予報…
鱧御膳 3連休明けの7月16日、お昼ご飯に姫路のまえどれ市場に夏の風物詩のひとつ鱧料理を食べに行きました。大阪で鱧料理を食べようとするとフグ料理屋で夜のコースで要予約と結構ハードルが高いのが分かりました。京都の鱧はお昼もあるのですが要予約、祇園…
北海道は外食も楽しみです。札幌到着日は中島公園近くのホテルにチェックインして一休みした後、いつもの四季花まるで、北海道らしい刺身盛り合わせと玉葱サラダ、じゃがバターと蟹味噌陶板焼をいただきました。蟹味噌焼きの香りが食欲を刺激的してくれまし…
中世以降、若狭の小浜から京都へ海産物、特に鯖を多く運んだことで知られる鯖街道、そのメインルートの中間点に位置する朽木(くつき)に温泉があるというので2泊してきました。公共交通機関でのアクセスが悪く送迎も無いため、最寄のバス停から徒歩で40分近く…
3月22日正蓮寺川公園(大阪市此花区) キラキラのウォーキングコースの公園に大阪万博の公式キャラクター'ミャクミャク'のモニュメント?が設置されつつあります。 海外旅行から戻った翌日の3月10日には何か工事しているなと気がつきましたので、ぽんと置いた…
木蓮咲く花のみち(宝塚) 海外旅行が終わり非日常から日常生活に戻ったキラキラです。今週は、旅行衣服の洗濯、散髪、歯のクリーニング、天然温泉、マッサージ、友人の誕生祝をこなし、自宅で大相撲春場所のTV観戦もしています。さて3月15日金曜日は、2ヶ月ご…
サムイ島に来た3月2日にAさんに飲料の工場を案内してもらった時に弟さんに会い、挨拶した際にご飯を食べに行きましょうと誘われて、その日は遠慮して翌日でと約束しました。 当日3月3日は日曜日、夕飯の前にAさんが島を1周ドライブしてくれました。キラキラ…
まさにリゾートのプール 3月5日火曜日、サムイ島のトンサイベイに既に3泊し、あと1泊を残すのみになりました。基本日中はどこへも出掛けず、ホテル内で過ごしました。 キラキラの宿泊する棟 ロビー、プール、レストランへのアクセスは良かったです。初日はホ…
カオラックの朝は23度で少し風があって涼しいので、まずはホテル前のビーチを軽く散歩することから始まります。その後ビュッフェの朝食をいただいてから、カメラを持ってホテルの駐車場から野鳥撮影をしました。カラフルなチャガシラハチクイは電線にも止ま…