キラキラは投資は証券口座に限定し家計収支その他は銀行口座と分けています。銀行口座で活きているのは4つ、自動引落しや年金入金等のメガバンク、現金引き出し用のネット銀行、そして退職金優遇定期利用時に開設した信託銀行2行(休眠中)です。

auじぶん銀行の特別金利キャンペーンの1年もの0.55%に惹かれて、満期の定期預金の資金を三菱UFJ信託銀行から移したのは今年の7月でした。まずまずの金利かなと慢心していたら最近次々とそれを上回る金利の定期預金が続出しています。
なんと定期預金中のauじぶん銀行も0.65%、(増加資金なら0.8%ですが、キラキラの預金はここに集中しているので他行からの振替は無理)のキャンペーンを打ち出しました。

今持っているauじぶん銀行の定期預金は、1月満期0. 35%、7月満期0.4%、7月満期0.55%。このうち0.4%の定期を中途解約して乗り換えるほどの金利差でもないので放置です。
次に冒頭の写真の三菱UFJ信託銀行の6ヶ月0.8%、1年0.7%の冬の特別金利キャンペーンのお知らせが来ました。この夏に大手銀行はキャンペーンがないとボヤいてネット銀行に移したのですが、今度は戻すチャンスなので金額は少なめですが1月満期の資金を信託銀行の6ヶ月0.8%定期にしようと考えています。これで多少ですが銀行預金を分散できます。
日銀の利上げが12月は見送りになりましたが、遅くとも定期預金の期間中(25年7月まで)には利上げになりそうです。次の夏のキャンペーン金利が1%以上のものになることを期待していますが、果たしてどうなることでしょうか。個人的には日銀には2%前後まで利上げして円安を是正して欲しいと強く思っています。
上がってきたとはいえ今の低金利では例えば1000万円預けたとしても1年で僅か数万円、利息はしゃぶしゃぶ何回分🤭

↑行きつけのしゃぶしゃぶ屋さん、写真のランチ、低アルコールビール込みで税込2200円です。昨年より10%値上がり。
追記
12月24日にじぶん銀行から更に0.2%上げるとメールでお知らせが来ていました。
