定年後その日暮らし

60歳で定年退職、2024年7月で65歳になったキラキラです。地方移住も考えましたが、現在は大阪市内で賃貸住まい。退職後は、夏は北海道、冬は南国タイで過ごす計画でしたが新型コロナで北海道だけに…リタイア後の1人暮らしの日常を週一のペースを目標に記していきます。            

ボルネオ・ナイトウォーク

ボルネオ滞在編、4日目夜と5日目です。

ナイトウォークは9月2日の夜にホテル(セピロック・ジャングルリゾート)のものに参加、ここではメガネ猿(スローロリス)に出会わなかったので翌3日は、レインフォレストディスカバリーセンター(RDC)のナイトウォークに参加しました。

スローロリス(RDC)

セピロック・ジャングルリゾートのナイトウォークは19時スタートで90分25リンギですが、キラキラの場合は宿泊費に含まれていたそうで後で返してもらいました。宿泊客約20人が参加しました。1人のガイドについて敷地内から裏山をぐるっと周回する感じです。

最初はキタカササギイチョウ

お休みのところごめんなさい。目を開けたまま寝てるんでしょか。

Borneo  tree frog

葉で顔を隠して睡眠、アイマスク代わり

これでは何の鳥か分かりません😓

マウス・ディア

ほんとに小さな鹿です。

黒ムササビ(Black flying squirrel)

スコーピオ

蠍が2匹、格闘中です。

ジャイアント蟻

大声で鳴くカエル

これはコウモリ、それとも

キツツキさん(ズアカミユビゲラ)

狭いところが好きなんですね。

ナナフシでしょうか。

夜で暑くはないのですが、湿度が高く風が全くないので裏山の道(トレイル)歩くと汗びっしょりになりました。ホテルのカフェに20時50分に着いてナイトウォーク終了。この日は 9800歩。タイガービール1本買って部屋に戻り、シャワーの後で飲みました。残念ながらメガネ猿(スローロリス)との出逢いはありませんでしたので、翌日はRDCのナイトウォークで運試しです。

ボルネオ5日目(9月3日)

インフォレストディスカバリーセンター(RDC)にて

カザリオウチュウ

キャノピーウォークで年配の台湾バーダーグループの方にカザリオウチュウのカップルがいると教えてもらいました。

グリーンスネーク

カフェの横で係員さんがグリーンスネークがいるよと教えてくれました。怖い。ナイトウォークが終わってもこの位置にいました。

イチョウ

日暮れ前、ホーンビルタワー近くのキャノピーから台湾バーダーに呼んでもらってギリギリ間に合いました。

RDCのナイトウォークは18時からスタート、2時間で50リンギです。こちらは参加者が多いので10人前後1組で5組くらい、その他ツアー手配の数組に途中で出会いました。

最初はキャノピーから

赤ムササビ(Red Giant squirrel)でしょうか

トレイルに下りて脇道の突き当りの木にメガネ猿スローロリス、遠いです。

結構活発に動きます。写真撮っても目が出ません。うーん、証拠写真どまりか。

Borneo White-lipped Frog

これは蝶々?ハゴロモ類。

多分ナナフシですね

ボルネオモリトカゲ

綺麗な昆虫ビワハゴロモ

残りあと15分、諦めかけていたところにガイドが藪を少し入ったところで皆を呼びます。

メガネ猿スローロリスが正面を向いてじっとしています。嬉しい。順番あるので1、2分撮らせてもらい次の人へ交代。

写真の出来はともかく、かなりの至近距離でスローロリスを見ることが出来ました。無理して連日のナイトウォークに参加して良かったです。また初サイチョウもなんとか撮ることが出来ました。翌日4日午後便でマレー半島へ移動するのでラストチャンスだったのです。

さて夜20時過ぎ、帰りの車を呼ぼうとGrabで手配も、新しいドライバーを探していますの表示のまま、いっこうに見つかりません。田舎で夜だとこういうことになるんでしょうね。安全みて20時30分で事前予約しておけば良かったかも。結局、入口付近に座ってたドライバーグループと話してホテルまで10リンギ(380円)で送ってもらいました。Grabだと車種によりますが4~8リンギ。彼らはサンダカン市内行きの客待ちとのことでした。

イカのカレー炒め

ホテルのカフェで食事を注文してから部屋でシャワーを浴びて再びカフェへ戻り夕食です。サイチョウスローロリスの分としてタイガービール2本飲みました。5日目はなんと26200歩😱ヘトヘトで5日目が終わってこれ以上歩き回る体力が尽きたようです。