定年後の暮らし
物価の番人だったはずの日本銀行、物価高に喘ぐ庶民の嘆きを実感していないのでしょうか、10月の金融政策決定会合もまたまた利上げ見送りでした。「米国の関税政策の影響について不確実性はなお高い」ってトランプさんが大統領のうちはずっと不透明でしょう…
実に長かった今年の夏、大阪市の最高気温のデータをみると10月19日から夏日の25度を下回りやっと本格的な秋が到来したようです。キラキラは、4月20日の熱中症以降は一旦回復した7月を除き頭がボーっとする日が多かったのですが、涼しくなってやっとその悩み…
10月23日は生活習慣病の定期通院日でした。キラキラが6月30日から取組み始めた1日の糖質摂取量を180g 以内に抑えようという緩い糖質制限ですが、毎日スマホのexcelに摂取した糖質量を記録して管理しています。最初の取り組みの6月30日~8月24日の結果は平均…
高市トレードの熱狂からは置いてきぼりのキラキラ保有の日本株はメガバンクが主力で今後日銀が緩和圧力に屈せず利上げするかにかかっています。日経平均が5万円になろうかという相場では買いたい銘柄も高くなって見てるだけになってしまいました。そんな中で…
そのうち使うかもと思ってずっと置いていたゴルフセット一式、ついに大阪市の粗大ゴミの予約をして10月17日に処分しました。 ゴルフは、会社に入って1年目、23歳のときに同じ職場の先輩に勧められて始めたのがきっかけですが、のめり込むこともなく年2回ほど…
普段は娯楽として軽めの時代小説の文庫本を読んでいるキラキラです。それらは主に江戸時代の江戸を舞台にした小説で、多作の作家の作品を図書館で予約し借り、予約が殺到して借りれない新刊は購入して読み終わったあとは図書館に寄贈してきました。東京勤務…
金価格がグラム2万円超えと凄いことになっていますが 金ETFを少し持っているだけで、あの時売らなければ今頃はとの鱈レバが嫌で放置しています。 さて普段使いの銀行のauじぶん銀行、といってもこちらはセブン銀行のATMで日常生活用に現金を引き出すくらいな…
ゴールデンレトリーバーを飼っている知人から夜は涼しくなってきたので犬散歩どうと誘われて9月27日の夜に淀川河川公園へ行ってきました。前回犬散歩したのは、熱中症に罹る前の4月9日ですから約半年ぶりの再会。さてワンちゃん、キラキラを覚えているでしょ…
9月23日秋分の日、奈良県の野迫川村の温泉へ2泊の予定で出かけました。野迫川村は離島を除けば日本で一番人口が少ない村で、2025年8月現在で326人です。 14時なんば発特急こうや 4両のうち先頭から2両の半分ほどが外国人観光客で埋まっていました。ボルネオ…
ボルネオ旅行から戻りホームの大阪で休養中のキラキラです。マレーシアのゲンティンハイランドのアワナホテルのシャワーブースにあった高さのあるシャワーチェアがすごく使い易くかったのを思い出して、高さのあるシャワーチェアを探して購入することにしま…
出かける前はざっくり50万少々と見積りしていた今回のボルネオ・マレーシア旅行の費用、その実績を集計しました。 航空券 (299.2千円) MHマレーシア航空 ・大阪~KL往復 ビジネス 231.5千円 ・KL~サンダカン ビジネス 67.7 ホテル (197千円) ・Samasama Hot…
こんにちは、マレーシア旅行から大阪に戻り休養中のキラキラです。朝からダル重の疲労からの回復には旅行日数(12日)くらい要するかもしれません。体力の衰えを実感しているところです。 お盆が明けてボルネオへの旅行出発の数日前から、夜になると手の指と手…
9月4日、ボルネオ6日目は午後2時過ぎのフライトなので午前中ホテル敷地内で過ごすことにしました。熱帯雨林を歩き過ぎて熱はありませんが、身体の方は既に疲労困憊です。 ホテル地図と私の部屋 部屋(デラックスダブル)は悪くないのですが、施工が悪いのか水…
ボルネオ滞在編、4日目夜と5日目です。 ナイトウォークは9月2日の夜にホテル(セピロック・ジャングルリゾート)のものに参加、ここではメガネ猿(スローロリス)に出会わなかったので翌3日は、レインフォレスト・ディスカバリーセンター(RDC)のナイトウォークに…
タイガース模様の機体😱 マレーシア航空に機上中のキラキラです。前日8月28日に睡眠不足のまま荷造り確認を終えてお昼になんだかボーっとするなと思い体温を測ると36.8度、平熱が35度ちょっとなので微熱状態です。TVの熱中症関連で夜寝る時に身体は25、26度で…
8月25日は生活習慣病の定期通院日でした。6月30日から始めた1日の糖質摂取量を180g 以内に抑えようという緩い糖質制限を56日間継続しました。低糖質パンや小さめのバナナ、1食糖質約40gの麺(蕎麦、細うどん、冷麺)の利用で特に空腹感を覚えることなく過ごせ…
お盆の帰省から戻った15日夕方、マンションの郵便受けに入っていたのは、「大阪市定額減税補足給付金(不足額給付)の支給のお知らせ」という長い標題のハガキでした。それは何?と思いながら指示通りに①ゆっくりはがして確認すると どうも9月11日に定額減税の…
8月29日関空出発、9月9日帰国のマレーシア旅行の宿泊の予約を完了しました。これまで東南アジアのホテルはAgodaで予約してきて特に問題なかったのですが、最近のトラブル報道でさすがに少し心配になり、面倒ですが一つひとつ各ホテルの公式サイトから予約し…
先日(8月1日)、キラキラが大阪市内に引っ越してきて7度目の夏に初めて「ふとん太鼓」を目にしました。 山車の屋根部分は正方形の赤いふとんが5枚、上のふとんの方が大きくなるように重ねて作られて、1~3tと非常に重いそうです。 このふとん太鼓は、近くの神…
8月5日午後、猛暑の中を旅行仲間4人で鱧を食べに行きました。お店は昼の営業は止めていたのですが、友人がご主人に無理をお願いして13時から貸切で鱧鍋を食べれることになったのです。この日の大阪の最高気温は36.4度と連日より少し下がったのですが、これま…
キラキラは、名古屋勤務時代の54歳の時にメタボに該当し、かつ健康診断の血糖値が高かったので糖尿病専門医に行ってブドウ糖の負荷試験をされて糖尿病ですと言われ内服薬による治療を開始しました。56歳で東京に転勤した時の新宿のクリニックでは、糖尿病前…
普段使いのネット銀行の定期預金2本(年利0.4%)が満期を迎えたので、三菱UFJ信託銀行の夏の特別金利キャンペーン(年利1.3%)に預け替えることにしました。まずは自分の普通預金口座に送金するのですが、1000万を超える場合は電話での受付になり、ずいぶん待た…
7月24日朝に楽天グループの社債を主幹事の大和証券でオンライン購入申込をしました。4月に売却した株式や投信の代金は、少し株式を買い戻しした後は、6月にSBIの社債(年利1.885% 4年債)を8百万購入、6ヶ月の定期預金を20百万預け入れ、残りの運用先を探して…
7月23日、介護保険料の決定通知書が届きました。令和7年度の介護保険料の年額は122,087円とあります。これで国民健康保険料、介護保険料と社会保険料が出揃ったことになります。 前年度公的年金等収入 1,994,807円 ① 国民健康保険料 178,327② 介護保険料 122…
60歳退職後は毎夏、避暑目的で札幌に滞在してきたキラキラですが、今年は熱中症の後遺症か7月上旬まで体調不良(頭)で延び延びになっていました。7月下旬はなんと札幌も真夏日、猛暑日が続くというので8月下旬にしようかと調べていると昨年バリ島へ行ったのを…
4月20日に熱中症になって以降、暫くは時にふらつくことがあり、1ヶ月後の5月21日に再度熱中症になりかかったことがあり、また頭がボーっとした感じがずっと続いていました。その間、五苓散とビタミンB12の服用、水分2L以上、朝夜の30~40分のウォーキング等…
日経平均チャート 退職して6年目、65歳シニアになった24年7月から25年6月までの1年間の資産運用の結果は▲4百万円と厳しい結果に終わりました キラキラは、退職後はリスクを取る資産運用は証券口座に限定し、家計は銀行預金口座と区分しています。証券口座の…
元里坊 旧竹林院(2階) 6月26日に雄琴温泉に宿泊して近江牛を満喫しました。翌27日、九州から近畿までの西日本は早くも梅雨明け宣言、今後真夏日、猛暑日が続く予報です。暑いと熱中症の後遺症かもしれない頭がボーっとする症状が出やすいので心配です。それ…
4月中旬の奄美大島後の2ヶ月間どこにも遠出しなかったキラキラです。今なら北海道へ避暑に行きたいところですが、まだ体調(頭)に自信がありません。夏のボーナスはありませんが、代わりに6月は配当金の受取りがあるので、少し贅沢をして美味しいものでも食べ…
キラキラのパスポートは今年12月で有効期間切れとなります。残り有効期間がヨーロッパは3ヶ月、アジアは6ヶ月を切ると入国させてくれない国が多いので今年後半に海外旅行に行けるようにと少し早めですが更新しました。 申請は6月5日昼前、谷町4丁目の大阪府…