定年後の暮らし
6月5日に郵便受けを開けると「令和7年度 市民税・府民税・森林環境税 納税通知書」が入っていました。 開封して明細を見ると 所得114.8万から控除57. 1万で差引課税所得金額57.7万、税率10%で57,700円、市税と府税の割合は4:1となってます。 ここから税額控…
4月下旬の熱中症がきっかけの自律神経の乱れなのか、脳神経外科と耳鼻科処方の薬を服用していますが、まだ頭がボーっとしてスッキリしない状態が続いているキラキラです。直近は、まずまずの体調(頭調?)の時間帯もあるので回復途上にあると信じたいところで…
サンコウチョウ♂ 4月に熱中症になって以降、GWが終わっても頭がボーっとした、のぼせた感じになることがあるなど今一つ体調がすぐれないキラキラです。それでも自転車に乗ってサイクリングしている時は頭に風を受けるせいか割と調子が良いので、時々リハビリ…
4月15日から3泊4日で奄美大島サイクリング旅行をしました。晴れた16日は奄美自然観察の森で9時半から16時まで、曇りの17日は大瀬海岸に寄り1時間ほど探鳥しました。奄美大島での探鳥の目的はアカヒゲに出逢うこと、昨年やんばるでホントウアカヒゲを見損なっ…
4月3日から始まったトランプ関税ショック、第2週のドタバタ劇に疲労困憊のキラキラです。トランプのことだから相互関税の実施は延期するかもと思っていたらそのまま突入、しかし株価、債券市場の暴落を目の当たりにしてさすがにビビったのか、たった1日で90…
トランプ関税ショック。4月3日、4日の2日間で最も下落したのは銀行業、キラキラの投資先メインのメガバンクは、みずほ18%↓、三菱UFJと三井住友が15%↓と散々でした 手持ち日本株の含み益は2日間で5.5百万円↓、トホホです。 日本への関税が23%と予想の5倍は高…
キラキラは65歳、肺炎球菌ワクチン定期接種の対象年齢ということで予防接種を受けることにしました。介護保険料変更決定通知書(特別徴収への徴収方法変更)が届いていて「保険料段階 第3段階 、本人非課税・世帯非課税 」との記載があり、この通知書を持って…
ソンブーンの蟹 3月16日お昼前にパタヤを出発しバンコクに移動しました。ラチャダーのスイスホテルにチェックイン後、ラウンジの無料のアフターヌーンティーでサンドイッチやフルーツで小腹を満たし、夕方からこれまた無料のハッピーアワーでとても美味しい…
パタヤ滞在中に「パタヤ 野鳥 」のキーワードでGoogle検索し、郊外に珍しい野鳥が来る寺院があるとのブログを見て1人でそこへ行ってみることにしました。 3月15日の朝6時50分にタクシーアプリのBOLTで呼んだ車に乗ってホテルを出発、パタヤ郊外にあるワット…
お腹の調子が大分戻りパタヤに移動したキラキラです。友人達との積立海外旅行で東南アジアの世界遺産を観光した後、帰国前にパタヤビーチで休養するのは今回で6回目になります。宿泊もナクルア、北パタヤ、南パタヤと経験済で、もはや各人ともソンテウ(10バ…
友人達との海外旅行も終盤へ、お腹の調子も回復し、3月12日にタイのシーラチャからパタヤに移動したキラキラです。翌13日にカード会社から利用確認のSMSが来ていたようで後で気付いて確認するとAPPLE COM BILL 160円の請求があったとのこと、ちょうどタクシ…
キラキラは、3月9日から12日までのシーラチャの3泊はお腹を壊していたのでホテルから徒歩10分圏内をウロウロしていました。目の前に海があるだけでビーチリゾート感は殆どないところですが、お隣に小さな林の区画があり、そちらを覗いてみました。木の上の方…
最強最長寒波が去った2月10日月曜日、大阪は朝から晴れて風も弱く外出には良い天気です。キラキラがまだ見ていないミヤマホオジロを探しに宝塚市のきずきの森へ出かけることにしました。阪急川西能勢口駅からバスで約10分、そこから徒歩5分で10時半過ぎに公…
先日1月23日に六甲山に野鳥ハギマシコを撮りに行った時にオオワシを撮った人の話が出て、その後関西で確実に見れるのは山本山(滋賀県長浜市)だと教えていただきました。「山本山のおばあちゃん」として有名だそうでWeb検索してみると昨年11月21日のNHK滋賀の…
1月24日、阪神大震災から30年の節目の神戸ルミナリエ開催初日の放送を目にして、遅ればせながら防災用品の確認をしてみました。 飲料、食料は、2週間分ありました。カセットコンロ1つとガスボンベは9本。モバイルバッテリー2つ(1つはソーラー充電、手回し充…
1月23日大阪は晴天、最高気温14度という予報のなので冬鳥ハギマシコが出ているという六甲の鉢巻山トンネル周辺へ行ってみることにしました。大阪から公共交通機関だと有馬温泉までバス、1km歩いてロープウェーで六甲山上駅、そこから3km歩くのですが、時間が…
時折鼻ぐずぐずに悩まされるキラキラです。1月6日に鼻血が出て、その後に唾液(鼻汁かもしれせん)に血が混じっているのに気が付き、市販の口内炎薬で口内をピュッと消毒、鼻も市販の点鼻薬をシュッと噴射して様子を見ていました。1月21日、2週間して症状は悪…
キラキラは、旅行友達と海外旅行積立を継続しており、先日の新年会兼打合せで日程と行先が決まりました。 新年会の食事、美味でした。 前回のグループ旅行は退職前の2018年のGW、コロナの中断、その後はメンバーの都合(会社都合?)もあって延期に延期を重ね…
キラキラの冬の定番は蟹と温泉です。蟹は年に1、2回。今年も1月15日に大阪ミナミのいつもの店でズワイガニのコースにしました。吸収されたのか店名が五座ふくから蟹吉(かによし)ウエストに変更になりました。昨年もそうでしたが、調理師以外の店員さんは皆外…
1月の3連休の初日11日の大阪は朝から晴れて風も無かったので箕面の山へ探鳥に出かけました。箕面駅から記念の森までは約8kmあるので登りの行きはタクシーに乗りました。運転手さん、ノーマルタイヤではないですが道路が凍結して行けないかもと言われます。さ…
証券取引所の年内最終取引日、大納会の日は、本日12月30日だったんですね。朝8時過ぎにスマホにYahooファイナンスの株式市場見通しの通知が来たのを見て、「えっ、今日30日も株やってるの」と驚きました。キラキラは先週の金曜日27日だと勘違いして運用資産…
12月27日金曜日、この日の日経平均株価は40,281円と4万円超え、前年末の33,464円から+6817円(20.4%)上昇しました。今年の資産運用は本日で終了、結果を振り返ります。 キラキラは、退職後はリスクを取る資産運用は証券口座に限定し、家計は銀行預金口座と区…
キラキラは投資は証券口座に限定し家計収支その他は銀行口座と分けています。銀行口座で活きているのは4つ、自動引落しや年金入金等のメガバンク、現金引き出し用のネット銀行、そして退職金優遇定期利用時に開設した信託銀行2行(休眠中)です。 auじぶん銀行…
89歳になった母が富士山を見たいとつぶやいたのを聞いた弟が山中湖のエクシブに2泊する家族旅行を企画してくれたのでキラキラも参加することにしました。以前は旅行会社のツアーでよく出かけていた母ですが、ここ2年は杖をついて歩くようになりさすがに自分…
大阪城公園もようやく秋めいてきました。ここで見る野鳥も夏鳥から冬鳥へと交替が進んでます。この秋に大阪城公園で撮った野鳥を振り返りました。 11月22日、冬鳥ツグミ、飛騨の森のユキヤナギの水場に1回だけ来てくれました。 11月21日、シロハラ、豊国神社…
旅行仲間がネットで見つけた大阪谷町四丁目にある日本酒が売りの居酒屋の「通風鍋」2時間食べ放題(席料込 税込4,520円)、恐々その旅行仲間の3人で試してきました。15時の開店時は客は我々だけでした。牡蠣、あん肝、白子が食べ放題の鍋、野菜はほとんどなく…
三色曼珠沙華 大阪の今年9月の平均気温(最高気温の平均ではありません)は28.6度、平年に比べ+3.4度で気象庁が統計を取り始めた1946年以降で最も高くなったそう。これでは9月は完全に夏と言えそうで、暑さのせいで読書、芸術の秋が、今年は引きこもって読書…
非日常のバリ島旅行を終えて大阪の日常生活に戻ったキラキラです。 インド洋(イエレービーチ) 普通のライステラス ムンジャンガンからインド洋側の道路を走り、デンバサールを抜けて空港へ、車で渋滞ありの4.5時間はさすがに疲れました。 出国はパスポートと…
キラキラは、乾期の9月4日から10日まで1週間、バリ西部国立公園内のリゾート、ザ・ムンジャンガンに滞在しました。乾か期の終盤で蚊もおらず、ジャングル内は歩き易かったです。滞在中は毎日朝6時半~8時半と夕方5時~6時前、デジカメを持ってリゾートの敷地…
バリ島旅行中のキラキラです。ウブドでの5泊を終えて西部のムンジャンガンに来ています。 ウブド滞在中にホテルから8kmのところに棚田で有名なテガラランがありますのでタクシーをチャーターして9月3日の朝8時出発で行ってきました。デガガランで1時間待機が…