定年後その日暮らし

60歳で定年退職、2024年7月で65歳になったキラキラです。地方移住も考えましたが、現在は大阪市内で賃貸住まい。退職後は、夏は北海道、冬は南国タイで過ごす計画でしたが新型コロナで北海道だけに…リタイア後の1人暮らしの日常を週一のペースを目標に記していきます。            

海外旅行前日まさかの発熱😓

タイガース模様の機体😱

マレーシア航空に機上中のキラキラです。前日8月28日に睡眠不足のまま荷造り確認を終えてお昼になんだかボーっとするなと思い体温を測ると36.8度、平熱が35度ちょっとなので微熱状態です。TVの熱中症関連で夜寝る時に身体は25、26度でも、頭(脳)は22、23度くらいが良いので掛布団で調整というのを見て、やってみたのですが、朝気がついたら羽毛ふとんがベッドから落ちてました。少し背中がゾクっとするのは、それが原因かも。向かいのイオン薬局で葛根湯ドリンクを買ってまず1本、夕方は37.2度まで上り、もし翌朝37.5度超だと旅行中止したほうがいいかもと悩みます。早め夜8時に葛根湯もう1本飲んで、睡眠導入剤も服用して、ヒートマットを敷いて背中を温めながら、掛布団は落ちないように羽毛ふとんからニトリのスーパーNウォームに変えて、とにかく背中から身体を温めて寝床につきました。夜9時過ぎに入眠、深夜1時前に目覚め、最後の1本の葛根湯ドリンクを飲んで再度睡眠、4時過ぎに目が覚めて、体温は36.3度、少しだる重ですが、喉の痛みや咳はないので流行中のコロナではなく、なんとかなりそうです。

5時にシャワーを浴びてコーヒーとキウイフルーツにダル重に効くと宣伝してるアリナミンEXplusを摂取後、窓を開けてベランダに出るとモワーっとした空気で一気に気合いが削がれました。駅までタクシーでと国内では初めて使う配車アプリ(DiDi)でタクシーに迎えに来て貰いました。最初の画面で近隣の地図のどの位置にタクシーがいるのか分かり、行先(最寄り駅)を指定してエイと押すと7分後にどの車の誰が来るとメッセージがあり、それに合わせて自宅を出ます。迎車400円、走行500円の合計900円、十分価値ありでした。暑い中を駅まてゴロゴロ引いてたら体調悪化したはずです。おかげで空港まで順調、特急ラピート内で測った体温も36.3度で変わらずでした。朝の体温としては高めです。

KIXラウンジ

関西国際空港のリノベーションが完了してラウンジが大きくなっていました。いろいろ食べ物飲み物あるのですが、私はトマトジュースにサラダとフルーツとエスプレッソをいただきました。ここでは体温36.2度。念のためロキソニンを服用してから搭乗しました。

本日29日はクアラルンプールまで。

マレーシア航空の座席は、座席そのもののサイズは同じですが、右窓側の1K、4K、6Kだけが両側にサイドテーブルがあるワイドな配置になっているとブログで見たので、1Aから1Kに変更しました。本当にその通りでした。帰り便(夜便)は4Aなのでキャンセルが出たら4Kか6Kを狙いたいところです。1Kはカーテンの開閉(頻繁です)の度に光が漏れてくるので眠れないデメリットがありますね。体調に不安があるのでウエルカムシャンパンはパスしてオレンジジュース、ランチから軽食(フルーツにしました)までアルコール無しでお水とジャスミンティー、勿体なかったです😂帰りは夜便なのです。

チキンサテー

クアラルンプールまであと1時間、最終目的地のボルネオ島を横目にマレー半島まで。翌30日にボルネオの東端のサンダカン(セピロック)まで戻ります。

機内は寒いくらいなのでブランケット被って身体を暖かくしていたので機中まずますで過ごせました。頭が冷え過ぎて最後は少し頭痛がしました。

クアラルンプール国際空港到着

マレーシア航空の普通のペインティング、ということは冒頭の虎模様の機体は阪神タイガースをリスペクトして関西線のみの投入でしょうか🤭 マレー虎はマレーシアの国獣として国章にもなってるらしいです。

2023年3月以来のKLIAになります。相変わらず冷房効きすぎで寒いです。

入国審査のメインターミナルへはトレインで移動ですが前回乗ったかなと戸惑います。

前回と変わっていたのは入国審査は自動ゲートで、パスポート読取りと顔認証で通過できました。ネットでは先に指紋登録が必要になると書いてましたが🤔 もちろん有人の入国審査も残っていてそちらは行列ができてました。

バケージクレーム、待ち時間表示あり。

先頭から4つ目で出てきました。

レベル2に降り隣接ホテルへ向かいます。

途中でホテルのバキーに拾ってもらいました。

9階の部屋、バスタブもあります。

無料のネスプレッソ6個は多すぎ🤭、レモンティ2缶、菓子等いろいろ。またこのフロアは朝食とカクテルタイムにプレミアラウンジが使えるとのこと、特に朝食会場が混んでないのは助かります。

早速、湯船に浸かって温まり、冷えたレモンティーを飲みましま。さすがに疲れたので部屋の外には出ず、手持ちのクロワッサンと部屋のココナッツビスケットにコーヒーで簡単に済ませ、早めに就寝することにします。体温は35.7度、ほぼ平熱に戻りました。なんとかクアラルンプール空港のホテルまで無事たどり着けました。

部屋の窓からの夜景

さて就寝、睡眠導入剤(リスポミン)を持ってきてなかったのに気付きました。😓