定年後その日暮らし

60歳で定年退職、2023年10月より特別支給の老齢厚生年金受給中のキラキラです。地方移住も考えましたが、現在は大阪市内で賃貸住まい。退職後は、夏は北海道、冬は南国タイで過ごす計画でしたが新型コロナで北海道だけに…リタイア後の1人暮らしの日常を週一のペースを目標に記していきます。            

金華山に行く

ふと思い立って金華山岐阜城へ行くことにしました。4月10日朝7時58分大阪発高山行の特急飛騨25号、2両編成で指定席は満席でしたが、大阪始発なので運良く自由席の窓側に座れました。もし座れなければ中止するつもりでした。

新型ハイブリット車両、綺麗です。

京都で自由席も満席、数人は立ったまま、名古屋からの車両が連結される岐阜駅まででも立つのは厳しいですね。下呂、高山までだともう無理です。

近江長岡通過、伊吹山が近くに見えます

岐阜城長良川温泉十八楼に宿泊したときなどに下から眺めたことが数回あります。今回は初めて金華山の山頂まで行って岐阜城天守閣に登ります。

下の公園もなかなかのもの、山内一豊とその妻千代ゆかりの庭。信長の岐阜城時代にここ↓で婚礼を挙げたとか、石碑がありました。

登りはキツイのでロープウェイで山頂へ行きます。山頂駅から少し歩くと岐阜城が見えてきました。ほんとに山の天辺に天守閣が有ります。

入場料200円を払って天守閣を登ります。(織田信長の)甲冑が展示されてます。

天井には龍の絵。

天守閣からの眺めが素晴らしい。

西 伊吹山方面

長良川上流

遠くに雪山が、大日岳?

南 名古屋方面

ロープウェイは往復券(1300円)を買っていたのですが、登山道の下りは所要40分以内と比較的楽そうだったので歩きにしました。

数人の金華山登山者とすれ違い、最後に女子高生の団体が登ってきました。皆さんお元気です。

13時に下山、バスで岐阜駅へ向かいました。アクティブ岐阜のお店で岐阜ランチ。

けいちゃん焼き(郡上名物)、朴葉味噌(飛騨名物)、蓬莱W (飛騨古川渡辺酒造 )と岐阜の名物をいただきました。帰りは名古屋から新大阪までのぞみに乗りました。お酒飲んでなかったら京都で下車したかもです。本日は18000歩、よく歩きました。

ついに旅立ち🐦

ついに3月30日に撮影したのを最後に翌日から見られなくなったニシオジロビタキ

昨年11月下旬から4ヶ月少々、大阪城南外堀の南側にある教育搭裏の林に滞在してくれて、その可愛い仕草で私たちバードウォッチャーを実に長い間楽しませてくれました。大阪城公園に他にめぼしい野鳥がいない時にもここへ来ればニシオジロビタキに会うことができて十分に癒やされました、本当に感謝、感謝です。

ヨウコウザクラ

この辺りではカンヒザクラが最初に咲き、それが散りかけてくるとヨウコウザクラが咲いてきます。ソメイヨシノがまだ蕾なので濃いピンクが目立つこの桜に惹き付けられた外国人観光客は次々と木の下でポーズをとって写真撮影、それが延々と続きます。メジロは花の蜜を吸うのに一生懸命で桜の木の下の方は気にせず上の方を飛び回ってました。

次に外国人観光客は、少し離れた植え込みの中に1本ある薄いピンクの上の写真の桜の木に目を移します。多くのバーダーがカメラを構えてニシオジロビタキが餌を採りに桜の木の近くに来るのを待っている前を物怖じもせず桜の木の下でいろいろなポーズをとりながら時間をかけて写真撮影してくれるので全く野鳥が近づいてくれません。普段は植え込みの茂みに隠れて時々出てきて餌を食べたり木の枝にとまったりしていましたが、写真の桜の近くの餌を食べれないニシオジロビタキは、離れた茂みの方で待機。そのうち高い木へ飛んで行き、それ以降姿を見られなくなってしまいました。ついに旅立ちでしょうか、寂しくなります。無事に繁殖地(ユーラシア大陸北部)まで戻り、新しい命を育み、また大阪城に戻ってきて欲しいものです。

去年の春まではサクラ絡みでいろいろな野鳥の写真を撮れていたのですが、今年のサクラの季節の大阪城公園は、外国人観光客や花見客の数が半端ではなく、なかなかその姿を目にすることが出来ていません。平日でも市民の森の野鳥の水飲み場の隣にはブルーシートを敷いた花見客グループが3組、これでは野鳥も寄り付きません。

春休みが終わると花見客は減りますが、最近の外国人観光客の増え方は異常と思えるくらいです。これも1ドル151円台(4月初め)という円安のせいでしょうか。リタイア組の私としては海外旅行に行きたいし、ワインやコーヒーを安く買いたいので、早めに120円前後まで戻して欲しいところです。

 

 

 

図書館帰りにアート

此花水龍

予約した本の受け取りに阪神電車千鳥橋駅そばの此花図書館へ行ってきました。佐伯泰秀の時代小説はほぼ読み終えて昨年からの予約待ち3点を残すのみとなり、今月は上田秀人の「百万石の留守居役」を読んでハマってしまい予約した最後の17巻目を借りたところです。なんと1959年生まれ、同学年でしたか。この作家も多作ですので佐伯作品同様にこの先1年間ほど楽しめるのではと期待しています。その帰り図書館の向かいは川を埋め立てた正蓮寺公園でキラキラのウォーキングコースですが、前日3月27日に岡田准一を招いて写真の水龍の像の除幕式をやっていました。岡田くん、大阪出身で此花区のアートプロジェクトの第1号(写真の水龍像)のプロデュースをしたとのことでした。製作は小松美羽さん、アナウンサーじゃないよねとみていたら芸術家でしたか、お美しい。

(報道写真)ORICON NewS

3月27日の除幕式(14時55分)

区の行事であり事前の宣伝があまりなかったからでしょうか関係者以外の人は少なめです。普通に公園に来てた人、駅からの帰りの人が何やってるのかなと集まった位の人数でしょうか、100人切ってました。関係者との間に仮柵を設けて仕切り、残念ながら仮柵に撮影禁止の看板が掛けられていました。岡田くんは、此花水龍像の前の椅子に腰掛けてこの作品の話をしていました。ご苦労様でした。

この此花水龍の手前には例のミャクミャク(3月28日)

こちらは年度末完成予定とお役所らしい仕事ぶりですが、31日の日曜日に何かするのでしょうか。

此花アートプロジェクト、正蓮寺川公園に100のアート作品を長期に亘って設置するらしいです。公園はまだ2区画と短いので公園が下流方向に伸びていくのでしょうね。なお正蓮寺川は埋め立てられていて地下は阪神高速道路が通ってます。この先10作品くらいは見れるでしょうか。

ミャクミャク

3月22日正蓮寺川公園(大阪市此花区)

キラキラのウォーキングコースの公園に大阪万博の公式キャラクター'ミャクミャク'のモニュメント?が設置されつつあります。

海外旅行から戻った翌日の3月10日には何か工事しているなと気がつきましたので、ぽんと置いたものではなくそれなりに時間と費用を掛けたものです。建設工事にはつきものの何の工事か示す看板、標識、許可証はありませんでした。2つ設置中です。

1つはミャクミャクだと想像できました。奥の高いのは何なのでしょう?

結構な工事です。大阪万博の広告なのでしょうが、設置場所の前は殆ど人が通らないのです。犬を散歩させる人が立ち入るくらい。また人通りの多い駅前からの道路(冒頭写真の奥中央の白い車が走る)からは少し距離があり見ようもしても見えません。どう考えても広告効果は無さそうですから、よく言われる3月の予算消化の駆け込み工事かもしれません。税金からの支出ならこんな無駄遣いは止めてほしいものです。また万博が終わったら撤去するのかどうかも、たぶん撤去すると思いますが、大阪府民・市民として興味あります。

近鉄電車(大阪難波駅)

電車ラッピングの方が多くの人に見てもらって効果的ですね。電鉄会社ごとにデザインが異なり、また撮り鉄の人がネット上で広めてくれます。こちらの方が好きです。

3月21日は、久しぶりの大阪城サイクリング、メジロがとまる早咲きのカンヒザクラは散かけでした。

桜の蕾の横にとまるニシオジロビタキ大阪城公園に4ヶ月超滞在中ですが桜が花開く頃にお別れでしょうか。

お昼前から雪が舞って来たので大阪城を後にして昼飯、鯛めし屋はなびランチ。

旅行で体重が戻ってから今のところ61kg前後をキープしています。このところ屈んだり反らしたりすると左腰が少し痛いので運動量が落ちてましたが、日々のウォーキングを再開しようと思ったら雨が続く予報です。自宅で腰痛に効くストレッチを試してみます。

 

 

本日は感謝デー

3月20日の大阪は春の嵐でした。

すっかり忘れていました、毎月20日と30日はイオンのお客さま感謝デーでWAONの支払いなら5%割引で買い物できる日でなのです。たまたま牛乳が無くなっていたので朝9時過ぎに向かいのイオンに行って会計の時に気がつきました。昨年からの値上げラッシュへの対策として日持ちするものはなるべく感謝デーにまとめて買うことにしようと心に決めていたのですが、スマホのカレンダーに感謝デーを入力することもせずにいたら、この体たらくです。気づいたのが朝なので幸い本日買うことに問題はありませんでした。次回は30日、その次が何故か20日まで飛ぶので、忘れず計画的に買い物しようと反省し、スマホのカレンダーに登録しました。

その日の午後に再度向かいのイオンに行き、薬品・化粧品、マスク、ワイン1本、レトルト食品、キウイフルーツ、ヨーグルト、ナッツ、菓子、日持ちするパン、充填豆腐、卵、その他イチゴやすぐ消費する惣菜等で合計7935円支払、5%割引で普段より418円安く買えました。沢山買った気がしたのですが節約金額は小さなものですね。酒類をなるべく感謝デーにまとめて買うようにして月1,000円の節約というところでしょうか。節約よりも認知症予防の一つとして続けてみます😅

2日連続でキラキラのマンション(団地になってます)の前にやって来たハッカチョウの群れ、全部で50羽は超えていたと思います。咲いているモクレンにとまってくれるのを撮りかったのですが、そちらには行ってくれませんでした。

この先、桜に絡んでくれると嬉しいです。

 

いつもの日常生活に戻る

木蓮咲く花のみち(宝塚)

海外旅行が終わり非日常から日常生活に戻ったキラキラです。今週は、旅行衣服の洗濯、散髪、歯のクリーニング、天然温泉、マッサージ、友人の誕生祝をこなし、自宅で大相撲春場所のTV観戦もしています。さて3月15日金曜日は、2ヶ月ごとの内科(生活習慣病)の定期通院日でした。前週までの13日間海外旅行の果物、食事の影響を心配しましたが、HbA1cは6.1と0.2の悪化ですみました。通院の帰りに寄り道してランチにとろいわしの定食をいただきました。

鰯を食べるのは超久しぶりです。特に刺身は。

大阪梅田に着いて行きつけのコーヒー専門店まで足を伸ばそうかとチラっと思いましたが、ちょうど電車が来たので自宅で飲むことにしました。コーヒー粉(UCCキーコーヒー他)を買って来てコーヒーメーカーにセットしタンクに水を入れてボタンを押せば出来上がりの手抜きコーヒーですが、今週からはタイの知人から貰ったコーヒー豆が500g ×2袋あるので飲む都度豆を挽いてコーヒーを作ってます。

ひと手間かけるせいか美味しく感じられますので、今後はいろいろなコーヒー豆を買って楽しもうと思ってます。明日16日は3月初サイクリングの予定、キラキラの日常が戻って来ました。

 

シンガポール・タイ避寒旅行の費用

3月9日夜に暑いタイから凄く寒い大阪に戻ってきたキラキラです。

今回のシンガポール・タイ避寒旅行13日間の総費用は68万円でした。物価高騰に加え、乾季のハイシーズンということもあるのでしょうか昨年5月のマレーシア・ランカウイ島2週間が49万円でしたので約4割アップとなりました。

その内訳は、

・航空券 32.3万(前回マレーシア22.5万 )

・ホテル 29.5万 ( 21.8万)

・飲食 1.4万 ( 2.5万)

・電車タクシー3.1万 ( 0.9 万)

・通信費  0.7万 ( 0.9万)

・衣服     0.0万 ( 0.3万)

・土産     0.9万 ( 0.0万)

航空券は、大阪―シンガポールプーケット往復のシンガポール航空ビジネスクラスが28.8万、プーケット-サムイ往復のバンコク航空エコノミーが3.4万でした。

ホテルは、シンガポール2泊、カオラック3泊、サムイ4泊、プーケット3泊の合計12泊。どこも1日中野鳥の歌声が聞こえるリゾートホテルでした。なかでもサムイ島の高級リゾート・トンサイベイは4泊16万、値段だけの価値あるホスピタリティー溢れる素敵なホテルでした。

現地での食事は朝食はホテル、昼はスキップして夕食の1日2食という日がほとんどでした。うちトンサイベイのタイ舞踊ショーディナーが約1万円。

通信費はタイの世界データ定額10日分を申込。ホテル内は無料wifiが使えましたので万一の保険みたいなものでした。

交通費はシンガポールプーケット空港-ホテルのタクシー代がほとんどです。

今年7月で65歳、年齢的に移動はいろいろと負担になるので次回リゾート行く場合は、せいぜい2か所までにしてもっとゆっくりしようと反省しているところです。