定年後その日暮らし

60歳で定年退職、2024年7月で65歳になったキラキラです。地方移住も考えましたが、現在は大阪市内で賃貸住まい。退職後は、夏は北海道、冬は南国タイで過ごす計画でしたが新型コロナで北海道だけに…リタイア後の1人暮らしの日常を週一のペースを目標に記していきます。            

旅行積立会議

ラオス北部

今年3月に旅仲間のグループで海外旅行に行った後は旅行積立の残高が1人20万となっていました。このまま従来通り月1万の積立だと次回は2028年春以降でメンバー各自の年齢は現状+3歳となり、最年長の方の年齢を考えるとそれが最期になってしまいそうな感じです。

あと2回は行きたいねという話になり、積立を倍の月2万に変更すれば次回は来年2026年秋冬に行けそうということで、旅行積立変更決定会議を名目にお昼に大阪中之島のレストランに集まり会食しました。昼飲みしながら積立額変更は了承され、次回旅行の時期を2026年秋冬としました。

これなら積立+一時金でなんとか2028年秋冬に最期の積立旅行が可能になりそうだね、あと3年旅行に行ける健康、体力を維持しようということになりました。前回長い階段が辛かったと反省し、普段の散歩だけでなく階段を登ったり坂道をコースに入れたりと努力されてるそうです😱

現時点では熱中症からの不調の回復が遅れている最年少のキラキラが一番弱っているかもです。最近は整骨院に週一通院、ぼちぼち近所の温泉通いも再開して身体の凝りを解してしっかりメンテナンスしようと思ってます。

旅行の行先は世界遺産が多い中国が苦手というメンバーもいて東南アジアになります。訪れていない世界遺産の候補が挙がりましたが、飛行機の乗継の回数と所要時間の長さに難があり、他の候補を含めどうするか今後検討していくことになりました。旅行の事を考えるのは楽しいよねと笑いながら会議は終了です。

鯛飯の御膳+飲み放題

私は弱いのでビールと焼酎水割り1杯にしました。