定年後その日暮らし

60歳で定年退職、2023年10月より特別支給の老齢厚生年金受給中のキラキラです。地方移住も考えましたが、現在は大阪市内で賃貸住まい。退職後は、夏は北海道、冬は南国タイで過ごす計画でしたが新型コロナで北海道だけに…リタイア後の1人暮らしの日常を週一のペースを目標に記していきます。            

直指庵・宝篋院🍁(嵯峨野)

早くも師走、12月1日に京都の北嵯峨野にある直指庵(じきしあん)、帰りに大覚寺、宝篋院(ほうきょういん)を訪れました。 直指庵の一般拝観は11月25日~12月3日のため平日拝観の最後のチャンスだったのです。開門が朝10時なので、阪急大阪梅田9時18分発の特急も余裕で座れ嵐山駅までは順調です。電車を降りると嵐山は快晴、無風で全く寒くありません。駅前の貸し自転車屋でママチャリを借りて激混みの渡月橋を渡り、天龍寺前を通り、JRの踏切を超えると観光客もガタッと減ってきました。清凉寺に突き当たると左が宝篋院ですが、右折し左折して北上し直指庵に到着です。ここまで来ると観光客もまばらです。初めての直指庵、拝観料は500円、境内の紅葉は見応えがありました。

直指庵は、1646年に南禅寺から独照性円が草庵を結んだのが始まり。幕末に再興され浄土宗の寺として現在に至ってます。

直指庵からは下りで楽、大覚寺に寄り道。

日本最古の庭池、大沢池

平安初期、嵯峨天皇離宮嵯峨院を造営の折に作られた日本最古の林泉庭園です。入園料300円。

最後に5年前に訪れた宝篋院を再訪。

宝篋院は平安時代白河天皇により建てられ、その後室町幕府2代将軍足利義詮の保護を得て伽藍が整備され禅宗の寺となりました。南朝の武将楠木正行足利義詮墓所があります。入場料500円。

食事処はどこも満席、待ち行列ができましたので諦めました。嵐山周辺は観光客で溢れかえっていたので参拝はせず、阪急嵐山駅へ向かい、電車で大阪に戻りました。運良く座れました。

大阪梅田で遅めの昼食です。

宝篋院・清凉寺より北の嵯峨野の寺院の参拝は初めてで、好天気や紅葉の見頃にも恵まれ、また自転車で楽々と行けました。この時期の嵐山訪問にはヒビっていたのですが、北嵯峨野が思いのほか観光客が少なかったのでゆっくりと楽しめました。名物の湯豆腐でシメられなかったのが少し心残りです。