定年後その日暮らし

60歳で定年退職、2023年10月より特別支給の老齢厚生年金受給中のキラキラです。地方移住も考えましたが、現在は大阪市内で賃貸住まい。退職後は、夏は北海道、冬は南国タイで過ごす計画でしたが新型コロナで北海道だけに…リタイア後の1人暮らしの日常を週一のペースを目標に記していきます。            

コロナ下の桜サイクリング

大阪の桜も満開になりました。キラキラは、昨年から桜は電車・バスを使わず自転車で見に行ってます。残念なことにこのところ大阪の新型コロナの新規感染者数は300人超に急増、再爆発の様相です。1年前は今の10分の1の数字でも恐怖感、緊張感があり、その後緊急事態宣言が発出されたことでGW明けまで外食も控えてました。今年は外食はしますが、当分の間は行きつけの安全な店で平日の空いてる時間帯に食べるようにします。数少ない会食時の会話はマスク会話、カフェではそうしてますができるかな。

さて桜ですが、人気の大阪城公園は凄い人出だそうでここを避けたコースを通ることにしました。
f:id:Samasama3:20210330195634j:plain
f:id:Samasama3:20210329211335j:plain
まずは、マンションの桜です。キラキラの部屋からは見えませんが。先日、メジロが桜の花の蜜を吸いに来ているのでしょうか、沢山いました。
関西電力本社前
f:id:Samasama3:20210329211222j:plain
堂島川沿い中之島関西電力本社前にとても綺麗な枝垂れ桜があります。この桜好きです。ここから、日銀、大阪市役所、中之島バラ園を通って天神橋から造幣局前を目指します。
川崎橋から
f:id:Samasama3:20210329212142j:plain
大川遊歩道
f:id:Samasama3:20210329212317j:plain
造幣局
f:id:Samasama3:20210329212402j:plain
造幣局の北門から
f:id:Samasama3:20210331080936j:plain
手前の川崎橋の上から大川沿いの桜並木を眺めます。大川左岸の遊歩道の桜の下を通って対岸から造幣局を眺めます。この後右岸の造幣局の北門まで行って中を覗きましたがまだ殆ど咲いてません。八重桜や変わり種が殆どで4月10日前後の週に有名な造幣局の通り抜けがあります。
毛馬桜ノ宮公園
f:id:Samasama3:20210329213508j:plain
大川の左岸に戻り4km続く桜並木の下を走り、毛馬近くの毛馬桜ノ宮公園に、はやばやとお花見ランチのグループが席取りでしょうか、シートを敷いて座ってました。
城北公園
f:id:Samasama3:20210329213647j:plain
f:id:Samasama3:20210329213741j:plain
毛馬閘門(こうもん)から淀川サイクリングロードを少し走り城北公園へ降りて桜の林を見ました。なかなか圧巻です。再び淀川河川のサイクリングロードに戻り、北上します。
淀川河川公園(寝屋川)
f:id:Samasama3:20210330175847j:plain
淀川新橋を過ぎ菜の花の道を通りひたすら八幡市の背割堤を目指します。スタートから40km弱で右側に石清水八幡宮のある山、左手に背割り堤の桜並木が見えてきました。木津川、宇治川桂川の3つが合流して淀川になる地点です。ここにサイクリスト、チャリダーの拠点、さくら出会い館があります。ここでトイレ休憩、平日なのに凄い人です。これ皆さん背割堤の桜を見に来ています。向かいに渡り、土手の下の臨時駐輪場で自転車を停めて背割堤に上がります。
背割堤
f:id:Samasama3:20210401092430j:plain
f:id:Samasama3:20210330183457j:plain
f:id:Samasama3:20210330181301j:plain
f:id:Samasama3:20210330181507j:plain
1.4kmの桜のトンネルを歩きますが、かなりの人出です。但しここは郊外の川の真ん中、東京の千鳥ヶ淵のような大混雑ではありません。先端から堤を下りて戻りました。黄砂のせいか晴れていますが青空ではありません。立派な桜を下から見上げながら歩いて行きます。駐輪場到着、さて帰りは大山崎側から淀川右岸を真っ直ぐ下ります。
背割堤と石清水八幡宮の山
f:id:Samasama3:20210330204721j:plain
帰りは35km 、2時間、少し逆風でしたが予定通りのタイムで帰宅しました。4時間半、さすがに疲れました。黄砂のせいでしょうか、眼がゴロゴロ、痒くなり目薬を差しました。この後、駅前の図書館に本を返却に行って、また4冊借りました。うち2冊は、太平記徒然草の古典です。コロナ急増で引きこもり時間が増えそうなのでちょうどいいかなと思ってます。ちなみに、淀川サイクリングは、紀貫之土佐日記のコースでもあります。彼は舟でしたが。
汗かきましたので、シャワーの後とりあえずビール(ノンアル、内臓脂肪を減らすらしい)で喉をうるおしました。2日分運動したので翌日はゆっくりします。